寒波到来!給湯器や水道の凍結に注意!|その他

  • 投稿日:2023年 1月23日
  • テーマ:その他




こんにちは!滋賀のリフォーム店 匠工房の世良信介です。 寒波といえば雪道の運転などに気を付けるといった注意点がありますが、同じようにお家の中でも寒波に向けて注意していただきたいことがあります。今回は真冬の寒波で気を付けたいことについてお話します。



1.寒波が引き起こすお家の問題



寒冷な空気が波のように流れ込んでくることを寒波といいます。寒波は大雪や暴風を引き起こし、急激に気温が下がります。雪や風によって交通が乱れたり道路が凍結して立往生したりといった被害が起こります。

そして、寒波はお家にも大変な被害を引き起こします。 大雪による屋根やカーポートの損害も大変な問題ですが、今回取り上げるのは水道の凍結と給湯器の凍結です。これらの被害がどのような問題を起こすのか、そして必要な対策について解説します。

2.凍結に対する備え

2-1.水道の凍結

水道といっても、家の中の水道よりも屋外の水道の方が注意が必要です。-4℃以下の外気温が続くと、水道管が凍結し、水が出なくなってしまいます。そして最悪の場合、破裂してしまう恐れがあります。

水道の破裂を防ぐための対策はいくつかあります。

①水を細く出し続ける

流れる水は凍りにくいため、水を出し続けることによって凍結を起こりにくくします。しかし、大寒波レベルの寒波にはこれだけでは効果が出ないかもしれません。ほかの方法も合わせて行いましょう。

②タオルを巻いて保湿する

メーターボックスなど、むき出しになっている水道管やバルブに古い布やタオルを巻いてしっかりと止めましょう。このように「保温」することによって水道管を凍結しにくくします。

③水抜きをする

寒冷地ではよく行われているのが水抜きです。水抜き栓を閉め、蛇口から水を出し切ります。完全に水が出切ったら蛇口も閉め、水抜き完了です。水抜き栓は屋外にある場合や屋内にある場合などがあるため、ご自宅の水抜きの方法をしっかりと確認して行いましょう。

万が一、水道管が凍結してしまったらどうすればいいのでしょうか? 室内の温度を上げ、家の中の水道管を温めます。そして、メーターボックスの中などむき出しになっている水道管やバルブをタオルで巻き、ぬるま湯を少しずつかけて温めてください。 熱湯をいきなりかけてしまうと、水道管が破裂してしまう可能性があるので止めてください。

水道管が破裂してしまった場合、止水栓を閉めた上で水道屋さんなどに連絡してください。もちろん匠工房でも対応させていただきます。万が一の事態に備えて止水栓の場所を確認しておくなどの備えもしておきましょう。

2-2.給湯器の凍結



エコキュートやガス給湯器は、凍結防止機能が搭載されていることが多いです。どのような状態でその機能が動くのかは、あらかじめ確認しておくようにしましょう。また、お風呂の残り湯をおいておくことで自動的に水を循環させ、凍結を防ぐ機能もあります。

大切なのは、給湯器の電源を決して切らないことです。 また、給湯器の配管自体は凍結してしまう恐れがあるので、水道管と同様の対策を取ってください。万が一凍結しても、絶対に熱湯をかけて溶かさないように注意してください。破裂してしまう恐れがあります。

3.まとめ

生活に必要な水やお湯が出なくなって困らないように、ご自宅の水回りの凍結対策をしっかりとしておきましょう!

万が一凍結や破裂が起こってしまった場合についての対処も確認し、最後には水道屋さんや匠工房までご連絡ください。


匠工房について



施工事例


お客様の声


お役立ちコンテンツ


お問い合わせ

はじめにお読みください
  • 採用サイト
職人募集
滋賀 匠工房 お電話はこちらから