夏と冬を乗り越えるなら窓リフォーム!|窓リフォーム
- 投稿日:2020年 4月27日
- テーマ:窓リフォーム
こんにちは!滋賀のリフォーム店 匠工房の高田翔悟です。今回は窓リフォームについてお話ししていきます。
気温があたたかくなってきて、あっという間に夏がやってきます。そんな中悩まされるのが部屋の暑さ。毎年異常な暑さが続いていますよね。本格的な夏が来る前に、暑さ対策としてオススメなのが窓のリフォームです。
窓リフォームの方法
窓リフォームと言っても、その方法は1つではありません。まずはその方法をご紹介します。
①内窓リフォーム
既存の窓の内側にもう1つ窓を設置し、いわゆる二重窓の状態にします。窓を2つにすることによって防音や防犯に期待できます。
②窓交換
既存の窓枠を利用し、新しい窓を設置します。壁を壊さずに簡単に施工できるタイプの商品も登場しているので、施工も1日で済むことがほとんどです。
③ガラス交換リフォーム
既存の窓はそのままに、ガラスだけ新しいものに取り替えるリフォームです。施工自体が簡単なので、一番手軽にできるリフォームだと思います。
④窓新設リフォーム
壁だったところに、一から窓を新設します。外壁からすべて施工しなければならないので、時間と費用のかかるリフォームですが、新しい風の通り道ができるため換気や夏場の涼しさを感じることができます。
窓のリフォームのメリット
窓のリフォームには、たくさんのメリットがあります。
・断熱効果
窓は、お家の中で最も空気の出入りが激しい箇所だと言われています。せっかく稼働している空調の冷たい空気やあたたかい空気が出て行ってしまうのです。
窓のリフォームをすることによって空気の出入りを抑え、断熱効果を発揮することができます。夏は涼しく、冬はあたたかく過ごすことができるということです。
・省エネで節約効果
上記のように断熱効果が上がると、冷暖房費の削減やCO2排出量の削減にもつながります。省エネや電気代節約も期待できるということですね。
・結露対策効果
断熱効果が高まることで、湿気や結露の発生を抑えることもできます。結露はカビやダニを発生させやすくしてしまうので、住宅によっては大敵です。窓をリフォームすることによって防ぐことができます。
・防犯効果
空き巣の半分以上が窓から侵入している程、防犯性が低い窓。ガラスさえ割ってしまえば簡単にカギを開けることができるからです。防犯ガラスは二重ロックが搭載された窓なら安心。空き巣は侵入に10分以上かかる場合は侵入を諦めてくれるそうです。
続いて、匠工房の窓リフォームの施工事例をご紹介します。
【簡単リフォーム★】 | 【安らぎの縁側】 |
![]() |
![]() |